記事詳細

美容師の為の「独立開業へのシミュレーション」
サロン勤務により技術を高めて固定客が増えた美容師の多くは、自分の店舗を持つ独立開業を目指すことになります。
そこで失敗することなく開業するためには、どのような知識を得ておく必要があるのかを挙げていきます。
☆独立へ向けての準備
まず美容師が独立して開業するために、前準備が必要となります。
サロン勤務において、勤めていたお店の売上も落ちることになるので、まずは独立の意向を伝えておくことが大事です。
美容院は信頼関係が大事なので、きちんと理解を得た上で独立できるように配慮することが必要となります。
その上で開業する店舗の立地選びや資金の準備、さらに新しい店舗のデザインや改装のための業者も選んでおくことが必要です。
さらに資金を融資してもらえる銀行を探すことも忘れてはいけません。
そして従業員の募集や広告に関しても考えておくことになります。これらを並行して進めます。
☆個人で成功するには
全くの自己資金で独立開業するとなれば、相当のお金を用意する必要があります。
美容師としての活動期間はそれほど長くないので、資金を用意せずに独立する方法も検討することが大事です。
例えば面貸しと呼ばれるシステムがありますが、これは美容院をレンタルスペースとして借りる方法となります。
毎月利用料金を支払うことでレンタルできるケースと、毎月の売り上げの一部を支払うケースとがあります。
いずれにしても大きな資金を用意する必要がないので、リスクを軽減させて開業することが可能です。
さらに経営に関する支援を行うサービスを利用することで、店舗運営の初心者でも学びながら経営することができるので、成功する確率が高まります。
☆独立開業へのシミュレーション
美容師が独立開業する方法はいくつかありますが、面貸しを利用する場合でのシミュレーションを紹介します。
まず毎月の売り上げに対して店舗のレンタル料金を支払う場合、売上の40%から60%を給料として受け取ることになります。
お店の運営経費に関してはレンタル料金に含まれるので、あとはこの利益から仕入れる材料費やスタッフへの給料を支払う形となります。
このケースで利益が出ない、あるいは赤字となるようであれば、月額固定の利用料金を支払う形で契約することを検討します。
利用料金は場所によって異なりますが、安いところで数万円からレンタルすることができます。
あとは売上からお店の運営経費を差し引いて利益が出るかどうかを検討するわけです。
関連記事
- 2025.06.25
インバウンド対策を行う際の注意点とは?
インバウンド対策には様々なメリットがありますが、効果的に実施するための注意点はあるのでしょうか? 今回は、美容室がインバンド対策を行う際の重要な注意点についてお話します
続きを読む - 2025.06.18
リピートしたいと思われる店舗作りとは??
今回は美容室を開業するにあたり知っておきたい、リピートしたいと思われる店舗作りについてお話します。 お店を開業して成功させたいと考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
続きを読む - 2025.06.11
美容室がインバウンド対策を行うメリットとは?
インバウンド(inbound)とは「入ってくる」「到着する」などの意味を持つ英単語ですが、日本では「訪日外国人旅行客」を指して使われるケースが一般的です。 そして、これらの訪日外国人旅行客を受け入れるための施策全般をインバウンド対策と呼びます。 近年、日本各地の観光地やさまざまな業種で、インバウンド対策を行う必要性が高まっています。 今回は、美容室がインバウンド対策を行うことにどのようなメリットがあるかについてお話しします。
続きを読む
新着記事
2025.06.25
インバウンド対策を行う際の注意点とは?
続きを読む2025.06.18
リピートしたいと思われる店舗作りとは??
続きを読む2025.06.11
美容室がインバウンド対策を行うメリットとは?
続きを読む2025.06.04
雨の日限定サービスのメリットと宣伝方法とは?
続きを読む2025.05.28
LINE公式アカウントでの予約送信のやり方とは?
続きを読む
今月の人気記事
-
2023.07.12
美容室の開業!何にいくらかかる?
続きを読む
-
2023.11.15
美容室にオススメの助成金とは?
続きを読む
-
2023.03.08
美容室を開業したい!時期によって必要な準備とは?
続きを読む
-
2025.04.08
LINE予約システムを導入するメリットとは?
続きを読む
-
2024.03.15
平日の集客が驚くほどアップする具体策とは?!
続きを読む