記事詳細

美容室にコンセプトは必要?コンセプトを考えるメリットとは
美容室を失敗せず経営していくには、自分のお店だけの明確なコンセプトを決めておく必要があります。
ではなぜコンセプトがはっきりしているといいのでしょうか?
今回はお店のコンセプトを決めるメリットについてお話します。
☆コンセプトとは?
コンセプトとは、いわば方向性を決める「道しるべ」となるものです。
しっかり決めておくことで、改善策や対策を考えるときの基準となり、統一性をもったお店作りが可能になります。
お客様に対してどういう美容室なのかをわかりやすく伝えることができますね。
またそれだけでなく従業員にもお店の方向性を共有できます。
仕事の明確化とやりがいにつながり、働きやすい職場づくりにも役立ちます。
☆美容室にコンセプトは必要?
お客様に良いお店と感じてもらうためには、どんなお店作りをしていったらいいでしょうか。
美容室の店舗数はコンビニの5倍まで増えたと言われ、競争が激化して経営危機に立たされているお店も少なくありません。
そのなかで埋もれないためにも、コンセプトを明確化することで美容室の個性をお客様にわかりやすく感じてもらうことができます。
なんの特徴もない美容室より、きちんとコンセプトを決めてお店作りをしている美容室の方が個性があり魅力を感じやすいのではないでしょうか。
☆コンセプトの具体例
有名企業のコンセプトを見てみましょう。
・スターバックス
家庭でもなく職場でもない第3の空間
・ドミノピザ
30分以内に熱々ピザを自宅までお届け
・アスクル
事務用品が明日届く
どれもわかりやすく魅力的なコンセプトを掲げているのがわかります。
抽象的な表現ではなくきちんと数字化していたり、ターゲットを明確に表したりしているものが多く見られますね。
さらに問題に対しての解決策を打ち出している企業も多く、お客様の求めていることに対してうまく応えるコンセプトを掲げるのが成功の秘訣と言えるでしょう。
関連記事
- 2025.08.13
抑えておきたい販売戦略の基本『他店との差別化』
競合店がひしめく美容室の経営には販売戦略が必須です。 戦略を練ることによって、他店との差別化を図り生き抜く方法を見つけることができます。 今回は美容室の販売戦略の基本についてお話します。
続きを読む - 2025.07.23
顧客分析を活用した売上向上戦略とは?
美容室の売上を伸ばすための計画を立てる際、まずは売上を細かく分解することから始めます。 売上を「客数×客単価」という方程式に分解するのが一般的ですが、このアプローチだけでは具体的な施策に結びつかないことが多いです。 このように分解すると、どうしても「客数をどのように増やすか」という問いに集中してしまいがちです。 しかし、この視点だけでは広すぎて具体的な施策を導き出すのが難しくなります。もう少し具体的な切り口を持つことが重要です。 今回は、顧客分析を活用した美容室の売上向上戦略についてお話します。
続きを読む - 2025.07.09
美容室のネーミングが重要な理由とは?
開業にあたりお店の名前に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 美容室の名前は、開業において重要な項目の一つです。 今回は、美容室の名前における重要性についてお話します。
続きを読む
新着記事
2025.08.13
抑えておきたい販売戦略の基本『他店との差別化』
続きを読む2025.08.06
積極的な顧客マネジメントのすすめ!
続きを読む2025.07.30
格安工事をおすすめしない理由とは?
続きを読む2025.07.23
顧客分析を活用した売上向上戦略とは?
続きを読む2025.07.16
美容室の名前を決めるポイントは?
続きを読む
今月の人気記事
-
2023.07.12
美容室の開業!何にいくらかかる?
続きを読む
-
2023.11.15
美容室にオススメの助成金とは?
続きを読む
-
2023.03.08
美容室を開業したい!時期によって必要な準備とは?
続きを読む
-
2025.04.08
LINE予約システムを導入するメリットとは?
続きを読む
-
2024.03.15
平日の集客が驚くほどアップする具体策とは?!
続きを読む