記事詳細

美容室の名前を決めるポイントは?
名前は美容室であることを伝える顔のようなものです。
近年では、検索エンジンを使って美容室検索したり情報を得たりするお客様も多くいますね。
今回は、美容室の名前を決めるポイントについてお話します。
名前を決めるにあたって、検索エンジンの利用も視野に入れて検討を進めましょう。
☆読みやすく覚えやすい名前にする
1つめは、読みやすく覚えやすい名前にすることです。
たとえば、英単語を使った店名だと、検索したくてもうまく入力できず、検索できない可能性があります。
また、電話での予約や問い合わせでも「この店であっているか」が不安になることも。
「間違ってしまうくらいなら呼びやすい名前の美容室を選ぼう」と、お客様を遠ざける恐れもあります。
お客様の視点にあわせてさまざまな可能性を考え、美容室の名前は読みやすく覚えやすい名前にすることを意識しましょう。
☆「カタカナ読み」できるアルファベットを使う
2つめのポイントは、「カタカナ読み」できるアルファベットを使うことです。
ネット検索では、表記をアルファベットに変換して、正式名称で検索する人はあまりいません。
たとえば、「Vista○○店」といった名前にすると、この店を探すお客様は「美容室 ヴィスタ」など、カタカナ表記で検索します。
検索のしやすさは予約獲得につながります。名前を決めるときは、カタカナ表記がかんたんなもの、とくに、例のように「ヴィ」と「ビ」で迷うような単語などの使用は避けましょう。
☆ドメインが取得できるかどうか確認する
3つめのポイントは、美容室のホームページやブログを運営し、集客に注力する場合に、店名のドメインが取得可能かを調べることです。
ドメインとは、ホームページやブログのアドレスにある「https://www.◯◯.co.jp」の部分。
一般的に美容室名をそのまま表記すると、お客様も覚えやすく入力しやすいほか、なりすましに疑われることもありません。
しかし、ドメインの取得は先着順です。そのため、よく使われる単語はすでに使われている可能性があるので、ドメインの有無についても調べておきましょう。
☆「美容室」を印象づける名前だとなおよい
4つめは、美容室であることを印象づける名前にすることです。
「hair○○」「ヘア美容室○○」「○○美容室」のような名前を選ぶと、店名を見ただけで美容室だと判断できます。
ただし、これらはすでに使用している可能性があるので、使用の際は商標登録やドメインについて確認することをおすすめします。
関連記事
- 2025.10.08
何から始めたらいい?美容室のインバウンド対策
「美容室もインバウンド対策が必要というけれど、何をしたらいいのかわからない・・・」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。 今回は、実際に訪日外国人のお客様を受け入れるために、美容室ではどのような対策が必要となるのかをご紹介します。
続きを読む - 2025.10.01
おすすめのインバウンド集客方法とは?
インバウンドのための集客方法は、日本人のお客様を対象としたものとは異なる施策が必要となります。 今回は、訪日外国人のお客様を集客するために、効果的な方法についてお話します。
続きを読む - 2025.09.17
口コミの返信 気を付けたいポイントとは
お客様からの口コミに対する返信を効果的にする方法はあるのかな・・・と気になっている方も多いのではないでしょうか。 今回は返信する際に気をついけたいポイントについてお話します。是非参考にしてくださいね。
続きを読む
新着記事
2025.10.08
何から始めたらいい?美容室のインバウンド対策
続きを読む2025.10.01
おすすめのインバウンド集客方法とは?
続きを読む2025.09.24
美容室の格安工事をおすすめしない理由とは?
続きを読む2025.09.17
口コミの返信 気を付けたいポイントとは
続きを読む2025.09.03
解説!口コミに返信することの重要性とは
続きを読む
今月の人気記事
-
2023.07.12
美容室の開業!何にいくらかかる?
続きを読む
-
2023.11.15
美容室にオススメの助成金とは?
続きを読む
-
2023.03.08
美容室を開業したい!時期によって必要な準備とは?
続きを読む
-
2025.04.08
LINE予約システムを導入するメリットとは?
続きを読む
-
2024.03.15
平日の集客が驚くほどアップする具体策とは?!
続きを読む